1学期終業式
2025年7月18日 13時29分今日で1学期が終わり、明日からはお待ちかねの
夏休みです。終業式では最初に学年代表の3人が
1学期に頑張ったことと、今後頑張りたいことの
発表をしてくれました。
3人とも自信を持って1学期に頑張れたことがあり、
自己分析して2学期に頑張りたいことを堂々と
発表してくれました。
このように自分でちゃんと自己評価できることが
自ら学ぶ姿勢につながり、今求められている能力です。
そこで、他の人たちにも1学期の反省をしてもらいました。
質問は10個です。
1休まず元気に学校に来れましたか?
2自分でちゃんと起きて忘れ物なく学校に行く準備ができましたか?
3集団登校で遅刻せず、安全に気を付けて自分で歩きましたか?
4誰にでも気持ちの良い挨拶ができましたか?
5朝の作業やお掃除で汚れたところを探してきれいにできましたか?
6授業中に知らなかったことをたくさん覚えましたか?
7いろいろな本をたくさん読みましたか?
8給食を残さず全部食べることができましたか?
9友達とけんかせずに楽しく遊ぶことができましたか?
10体育や放課後の水泳練習で、自分の精一杯の力で頑張れましたか?
満点の人が3名いました。でもこれはほとんど頑張れば
みんなができることですから、2学期はもっと
満点が増えるように期待しています。
終業式の後、表彰式で新体力テストA級合格者と
少年赤十字気付き大賞の表彰がありました。この
気付き賞は多田小独自のものでいいなと思いました。
その後、明日行われる市水泳記録会の激励会で
選手以外の子どもたちが、大きな声でエールを
送りました。
選手である上級生たちは、ほほえましく受け止め、
決意を新たにしました。明日は自己ベスト目指して
頑張りましょう。