プール清掃
2025年5月13日 12時57分5月12日にプール清掃を行いました。なんと
小プールは休日中に先生方がすでに掃除を済ませ、
今日の2時間で大プールに全体が取りかかれるように
道具もすべて準備されていました。ウオッシャーで
1時間以上やっても5分の1も終わりません。
やっと子供たちもそろい、F川先生から説明してもらい
作業に取り組みました。ちゃんときれいにしなくては
ならない理由を考えてもらいました。
おかげですごい泥や草木、虫などでヘドロとなった
大プールも徐々にきれいになっていきます。
水の足りないところはバケツで運んでまきました。
1~3年生は周りの草引きや先生が選定した枝の除去
でした。暑かったので、高学年性がプールに入っているのが
うらやましそうでした。
水泳で使うコースロープやビート板なども
きれいに洗っていきます。
外回りも、草刈りや選定した量が多くてなかなか
終わりません。最後は時間がないので掃いて
外側に寄せることになりました。
大プールの中は5・6年生のみ最初は面白がって
楽しそうにやっていましたが、1時間以上も続くと
だんだん「疲れた。」「早く終わらせよう。」的な
ムードになりました。しかし、そんな中で、おしゃべりもせず
全力で掃除しているM・Kさんには感心しました。
その他にも最後までよく働いている子はいましたが、
私の周りではピカ一でした。大変すばらしい。
子どもたちの作業が終わった後も19:00ぐらいまで
先生たちが消毒したり、片付けたりしてくださいました。
いよいよ水入れです。今年も無事故で
水泳練習ができますように。