生け花教室
2025年6月17日 17時44分今日の5・6校時に、5・6年生で生け花教室を
開催しました。本校には生け花を習っている子が
いないようですが、U中には華道部があります。
私も勤務しているときは、職員室前にいけてくれる
花に癒されました。本来は一人分千円以上する花も
道具も、3名の講師も今回はすべてただでやっていただく
ということでお願いすることになりました。
お師匠さんです。今まで30年以上高校生とか中学生に
生け花を指導してこられたそうです。ただ、小学生は
初めてなので、難しい言葉をできるだけ使わないように
気を使っておられました。
まずは先生のお手本を説明を受けながら見ました。
休憩時間にもちゃんと観察していました。
さあ、次は自分たちでやってみよう。
「何から始めるんだっけ?」
「どこの穴にさすのかな?」
「長さや向きはこれでいいのかな?」
6年生女子は思い切りがいいのかザクザク切っていきます。
でも、時々講師の方の助言ももらいそれらしくなって
いきました。
はさみが専用のものが足りなかったので、
ちょっと力が・・・。
さあ、私のセンスはどうでしょうか?
慎重派な子はなかなか思い切りがつきません。
すごく真剣に考えてくれていたんだね。
もくもくと集中してい生け花と向かい合う人も
何人もいました。
とても花が似合いますね。このまま華道部にいても
違和感がありません。片付けも要領よく
素早く働いてくれていました。
余った花は、おうちにプレゼントです。一輪ざしに
してもらえると嬉しいです。八幡浜の花屋さんも
少しサービスしてくれていたようです。
講師の先生方本当にありがとうございました。
初めての貴重な体験になりました。参観日には
ぜひ保護者の皆様にも見ていただきたいので、
冷房して保管しておきますね。お楽しみに!
また、お師匠さんに教師用玄関にも生けていただいて
おりますので、ぜひご覧ください。