歯磨き教室
2025年5月20日 14時18分5月19日、西予市保健福祉課の方と歯科衛生士2名の
方に来校していただき、歯磨き教室を行いました。
歯科検診では、ほとんどが虫歯の子もいて心配でした。
歯がないと力が入りません。食べ物もきちんと
かみ砕くことができません。朝、晩の歯磨きを
ご家庭で習慣付けてあげてください。
歯科衛生士の方のブラッシング指導に従って
順番に歯を磨いていきます。磨き残しは赤く
染まっています。先生たちも補助に入りました。
3・4年生も教室で同じようにブラッシング指導
を受けました。「磨けてますかー?」
さすが3・4年生は自分でも歯磨きの反省を
まとめていました。
5・6年生もやっているのかと上がってみたのですが、
ふつーに授業でした。5年生は理科
顕微鏡で何見てるの?「メダカの卵!」
上手に見えた通りスケッチできたかな?
そのコンパスは・・・卵?
真剣にのぞいてますねえ。白っぽいのは
うまく育っていない卵のようですね。
6年生はALTと英語の授業、F川先生の模範発表。
みんなもっと褒めてあげましょうね。今の先生たちは
いろんなこと教えなくてはならないので、
先生たちも常にお勉強です。