読み聞かせ・読書集会
2025年11月21日 17時12分今日は読み聞かせの日、朝から本を持って来ていただき
職員が朝礼をしている間に子供たちに読んでもらえます。
感謝して、静かに真剣に話の中に入ってほしいと思います。
一日のスタートに本を読んでいただけるなんて、
とても幸せな時間だと思います。
5・6年生は大谷選手のお話でした。
また、今日の5時間目は読書集会でした。
まなびあんからお二人の職員の方が来校され
本の魅力を教えてくれたり、おすすめの本を紹介して
くださったり、ゲームをしていただいて楽しく
本と親しむことができました。
今日のおすすめは戦争の絵本3冊
日本・中国・朝鮮の本です。
今年は子ども達からもおすすめの本の紹介がありました。
みんな大きな声ではきはきと読めていました。
やはり本を読んでいる子は、読むのが上手だし、
言葉をよく理解していると思います。
多田地区にお住いの方だそうで、みんなの登校を
飼いネコちゃんが見守ってくれているということでした。
ゲームはドングリで100gを当てるものでした。
先生代表で出場したものの、なんと40g
ぜーんぜん足りませんでした。
優勝は75gで4年生と6年生が同量でした。
各学級対抗で盛り上がりました。
さすが地元の方だけに、多田小学校の歴史や地区の
昔話をご家庭のお話をもとに楽しく教えていただきました。
本日は本当にありがとうございました。
ちなみに、知りたいと言われていた校歌の中に
出てくる柳が切られた日ですが・・・
答えは校長室にあります。