1年生を迎える会
2025年4月24日 16時36分今日の5校時に「1年生を迎える会」を
開きました。企画はなぜか赤十字委員会さんだそうです。
5・6年生にとっては、児童会の最初の行事ですね。
準備から司会までさあ、うまく1年生を喜ばせられるか?!
さっそく1年生入場、入学式と同じように
6年生に手を引かれての入場です。
開会のあいさつでは、1年生に楽しんでもらえるように
頑張りましょうと今日の目的をはっきりさせてくれました。
続いて上級生からの出し物、2年生は1年生に
絵本を読み聞かせしました。
読むのに必死で、顔がほとんど見えなかったのが
残念ですが、よく練習していたようで大変上手に
読んでいました。絵本は「おこだでませんように」
お母さんと一緒に読んでほしい絵本です。
続いて3・4年生は多田小クイズ
いきなり「多田レンジャー」の登場です。
ノリノリの1年生のおかげで、3・4年生も
やる気が出ますね。
さらに、手作りおもちゃのプレゼントと
サプライズのランドセルの仕掛け
5・6年生は寸劇で、学校のルールを教えます。
靴飛ばししていたら、タイホ!
バレーボールをけったらタイホ!!
廊下や階段で走ったらタイホ!!!
全力プレイに1年生大喜びです。
1年生も自己紹介します。大きな声で名前が言えました。
好きな食べ物は・・・リンゴ、カレーと知らない間に
好きな動物に変わって、キリン、ネコ・・・。
かわいい1年生です。
最後は運動場で、宝探し。1年生は1分間だけ
先に探すことができます。1分後、1年生以上に
真剣に探し始める上級生たち。
宝を見つけて、嬉しそうにダッシュで持ってくる人たち。
おっ、1年生も見つけてるぞ!!
遠慮したのか、運が悪いのか最後まで
みんな真剣に走り回って探していました。
真剣に探してますけど、1年生に見つけさせて
あげたりは・・・・。まあ1年生も上級生も
思い切り楽しんだのでよしとしましょうか。
楽しい「1年生を迎える会」になりました。