複式学級担当者研修会
2025年6月20日 18時02分今日は午後から南予すべての複式学級を担当している
先生方が本校で研修を深められました。
1年間開けたことのないと言われている
体育館の玄関もきれいに掃除して利用しました。
教室に入りきらないので、廊下の窓やドアを外して
授業を見ていただきました。子供たちは
興味津々?緊張?
今日の勉強は、短歌と俳句
表現の工夫の仕方4種類を学び
自分の作品を見直してみようと
いうものです。
6年生はいつも以上に声を出して積極的に
授業に参加していたように感じました。
さすがです。素晴らしい。
5年生も先生の質問にはどんどん手を挙げて
発表できました。
班で話し合うのですが、みんな自信がないのか
少し遠慮がちになってました。
やっと表現を工夫して手直しができました。
研修に来られた先生方は、子供たちがどのように
反応して、どのような意見を持ったのか
それぞれの修正箇所を見て回ります。
みんなが帰った後、暑い体育館で1時間以上
話合いがあり、授業のよかったことや反省点を
まとめてもらいました。同じような小規模校に
勤務されている先生方なので、お互いの苦労も
わかる仲間でもあります。
その中で、多田小の子どもたちの明るさや素直さを
大変ほめていただきました。また、小規模校のよさを
再確認できました。5・6年生はよく頑張っていました。
お疲れさまでした。